バイオ超越 - 脳神経マルチセルラバイオ計算の理解とバイオ超越への挑戦

文部科学省 科学研究費助成事業 「学術変革領域研究(A)」 2024〜2029年度

業績

論文

  1. Analog VLSI Implementation of Subthreshold Spiking Neural Networks and Its Application to Reservoir Computing
    Satoshi Moriya, Masaya Ishikawa, Satoshi Ono, Hideaki Yamamoto, Yasushi Yuminaka, Yoshihiko Horio, Jordi Madrenas, Shigeo Sato
    IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers 24, 3550876 (2025).
    DOI:10.1109/TCSI.2025.3550876
  2. Surrogate data analyses of the energy landscape analysis of resting-state brain activity
    Yuki Hosaka, Takemi Hieda, Ruixiang Li, Kenji Hayashi, Koji Jimura, Teppei Matsui
    Frontiers in Neural Circuits 14, 1500227 (2025).
    DOI:10.3389/fncir.2025.1500227
  3. Modeling analysis of depolarization-assisted afterdischarge in hippocampal mossy fibers.
    Haruyuki Kamiya.
    Frontiers in Neural Circuits 18, 1505204 (2024).
    Open dataset:ModelDB
    DOI:10.3389/fncir.2024.1505204
  4. Synaptic input architecture of visual cortical neurons revealed by large-scale synapse imaging without backpropagating action potentials.
    Satoru Kondo, Kohei Kikuta, Kenichi Ohki.
    eLife (2025).
    DOI:10.7554/eLife.104334.1.sa2

招待講演

  1. 培養神経細胞回路・生体分子の再構成に基づくバイオコンピューティング
    平野 愛弓, 山本 英明
    日本化学会 第105春季年会(2025) プログラム(2025年3月26-29日):シンポジウム講演(神経型インマテリアル演算の化学)
  2. 低消費電力アナログCMOS回路を用いたスパイキングニューラルネットワークの実現とリザバー計算応用
    佐藤 茂雄, 守谷 哲, 石川 将也, 山本 英明
    令和7年電気学会全国大会(IEEJ2025) プログラム(2025年3月18-20日):シンポジウム講演(ニューロモルフィック計算回路の研究動向)
  3. AI for Neuroscience and Neuroscience for AI
    Teppei Matsui
    The 5th International Interdisciplinary Symposium organized by Doshisha University, Eberhard Karls Universität Tübingen and the Doshisha EU Campus at Tübingen University "Humans and AI: Coexistence and Conscience" (2025/3/11-12)
  4. 「ニューラルネットワーク」の多様性:ANN, SNN, そしてBNN
    山本 英明
    電子情報通信学会 研究会 開催プログラム (2025年3月5-7日)

アウトリーチ活動

  1. 『新しい途を拓く』東北大学教養教育院 編(東北大学教養教育院叢書「大学と教養」第8巻)
    山本英明
    東北大学出版会(書籍情報)
  2. 期待の若手「頭の中を自由にしておくこと」(若手研究者の紹介) (ファルマシア Vol.61, No.3 (2025))
    西村周泰
    DOI:10.14894/faruawpsj.61.3_251_1
  3. リザバーコンピューティングとは何か? AIのフェーズを推し進める技術を解説 (WIRED (2025.1.31))
    香取勇一
    WIRED:ウェブ記事 "リザバーコンピューティングとは何か?"
  4. 君はリザバーコンピューティングを知っているか?-次世代ニューラルネットワーク技術について、未踏PMに聞いてみた (TechFeed公式 (2025.1.27))
    香取勇一
    TechFeed公式:ウェブ記事 "君はリザバーコンピューティングを知っているか?"
  5. 特集「バイオ・ソフトマテリアル機能計測技術の開拓」に寄せて(巻頭口) (M&BE分科会誌 Vol.35, No.4 (2024.12))
    平野愛弓
    M&BE分科会誌:Vol.35, No.4 (2024.12) 巻頭口 "「バイオ・ソフトマテリアル機能計測技術の開拓」に寄せて"

ページトップへ