文部科学省 科学研究費助成事業 「学術変革領域研究(A)」 2024〜2029年度
12月2~6日にベトナム・ハロン湾にて開催された国際会議NOLTA2024にて、カルガリー大学Hotchkiss脳科学研究所(カナダ)と連携して特別セッション「Canada-Japan Joint Session on Multicellular Neurobiocomputing」を実施しました。
領域から5件、カルガリー大学から4件の発表があり、神経回路網の数理モデル(Prof. Nicola、A01香取研M2石川)、神経データ解析(Prof. Towlson、Dr. Murray、A01松井研D1河本)、培養神経回路(A02山本、A02住)、神経生理学(Dr. Culp、A04平田)など、領域がカバーする幅広い分野における最新のデータや実験・解析技術などについてディスカッションを行いました(プログラム参照)。
NOLTA2024には他にもA02守谷、A01香取研の大学院生2名、A01加藤研の大学院生1名が口頭発表やポスター発表を行いました。この中で、現在は大阪大学大学院情報科学研究科に所属する中村くんが、A01香取研にて行った研究内容の発表についてBest Student Paper Awardを受賞しました。
Date & Time | Title / Author |
---|---|
Thursday December 05, 2024 (15:10 – 16:40) | Neuroengineering Technologies for Reconstituting Neuronal Network Functions In Vitro Hideaki Yamamoto, Takuma Sumi, Ayumi Hirano-Iwata, Shigeo Sato |
Synchronizing Chaotic RNNs with Oscillatory Inputs with Exact Closed Form Conditional Lyapunov Exponents Jordan Culp, Wilten Nicola | |
Adaptive Predictive Motor Control by the Cerebellum Yutaka Hirata, Yusuke Shinji, Toshimi Yamanaka, Shuntaro Miki | |
Identifying Behavioural Subnetworks from Neuronal Dynamics of the C. elegans Nervous System Emma Towlson | |
Evaluation of Directional Functional Connectivity Based on Anatomical Connectivity and Visual Information Processing Kenshirou Kawamoto, Nobuaki Monma, Yusuke Kobayashi, Kenji Hayashi, Hideaki Yamamoto, Teppei Matsui | |
Thursday December 05, 2024 (17:00 – 18:10) | Analysis of Behavioral Data from Rodents with Continuous-Time Markov Models Cayden Murray, Andrei S. Nastase, Wilten Nicola, Matthew N. Hill |
Noise Reduction in Speech Recognition Using Predictive Coding and Reservoir Computing in Cultured Neuronal Networks in Spiking Neural Networks Yoshitaka Ishikawa, Yuya Sato, Takuma Sumi, Hideyuki Kato, Hideaki Yamamoto, Yuichi Katori | |
A Markovian Neural Barcode Representing Mesoscale Cortical Spatiotemporal Dynamics Jordan Culp, Donovan Ashby, Antis George, Cam Teskey, Wilten Nicola, Alexander McGirr | |
Role of Synaptic Plasticity and Modular Structure on Neuronal Network Recovery from Injury Takuma Sumi, Akke Houben, Hideaki Yamamoto, Hideyuki Kato, Yuichi Katori, Hayato Chiba, Jordi Soriano, Ayumi Hirano-Iwata |
学会の最終日には、この会議に参加した領域メンバーや研究室学生が集まってプチ領域会議を開催し、セッション中に話しきれなかったデータや、今後の共同研究の可能性などについて議論しました。アドバイザーの堀尾喜彦先生にもご参加いただき、それぞれの研究および領域全体の方向性についてご助言をいただきました。